シンママの子育てと仕事とそれから趣味と☆

未婚シングルマザーしっちゃんの奮闘日記

自粛後明けから、怒涛の日々を経て~考える日々❁

f:id:shutttty:20200716094803j:plain

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ

 

セミが鳴き始めた~~~🌻

大好きな季節がやってきた!

 

さ。子育て川柳を一句。

 

゛帰宅後は 座る間もなく 子と寝落ち“

ワーキングシングルマザーの一日

(興味ないかもですが)

6:00 起床・朝食準備・支度

6:45 子ども起床・朝食

7:45 出発・保育園送り

8:30 出勤

17:30 退勤・保育園お迎え

18:15 帰宅・夕食準備

19:00 夕食

20:00 片付け・入浴

21:00 子どもと遊びTime・明日の準備

21:30 就寝・子と寝落ち

起きられたら…

23:00 一時起床・勉強or韓ドラTime

1:00 就寝

 

ってな感じで、川柳通りの充実した日々です(笑)

 

 

って、驚くほど久しぶりのブログ!!!

コロナ自粛期間が終わり、6月から通常勤務になったことにより…

生活を元のスタイルに戻すのに1ヶ月以上(笑)

中々ブログ更新が出来ず(>_<)という言い訳。

 

子育て・仕事・家事・勉強…

やること、やりたいこと、やらないといけないことが盛り沢山の毎日。

自粛期間を経て、目まぐるしい一日やけど、

ホンマに充実しとる。

時間がある=幸せ

ではないんやと、改めて感じさせられた自粛期間でした!

 

といいつつ、毎日は、充実しとるけど、

将来を考えて、本当にこれでいいのか…

とモヤモヤな毎日です。

今までは、結婚したい・子どもが欲しい

なんて理想を思い描いて、もはやそれを目標に頑張ってたような人生やった気がする。

 

でも・・・

 

やりたいことをリストアップして、改めて考えてみたら

この目標?が大き過ぎて、色々なことが進められずにいることに気付いた今日この頃。

 

例えば、マイホームが欲しい。

でもいい出会いがあって、だれかと結婚したら?

住む場所が変わるかもしれない=諦め

 

収入はこのままでいいのか?

と考えた時も、結婚したら一人じゃないし、何とかなるか

と現状維持=妥協

 

いやいや。頭の中が【結婚したら】に囚われ過ぎてる自分に

驚き。

シングルマザーだって、マイホームに住んだっていいし、

子ども一人、しっかりと育て上げるだけの収入をもっておくべき。

起きるかもわからんことに、STOPかけられてる場合じゃないと。

今!!今出来ることを全力でやる!

そうやって、今を一生懸命生きていたら

必要な時に、必要な人と出会えると信じて。

 

実際この期間に、出会いと別れを経験した。。。

私にとっては辛い別れとなったけど、

無駄な出会いではなかったし、こうやって別れ=辛い

だけではなく、前向きに捉えられるようになったのも

この出会いのお陰やと思えるくらい、刺激的な日々を送ることが出来た。

感謝。

ネガティブ人間の私が、ポジティブに生きる楽しみに気付かせてもらえたなぁと。

 

だからこそ、次のステップにチャレンジ!!!

 

やりたいことリスト、どんどんチャレンジしていくぞ~!!!

そのために必要なことも考えて詰めていこう。

 

パワフルシングルマザー‼‼

今を全力で生きる。

 

今日は頭の中を文字化しただけのブログになりました。

読んでいただきありがとうございました(^^♪

 

男の子のしつけについて☆実践版~

こんにちは~♪

 

晴天の中、東京の上空をブルーインパルス

カッコよく飛んでいましたね!!

『医療従事者への敬意と感謝』

本当に感謝の気持ちでいっぱいですよね(*'▽')

感動しました~泣

 

このまま、平穏な日常が戻ってきますように…☆

と願うばかりです。

 

 

さてさて、前回の記事に引き続き…

男の子のしつけについて。

もう少し書いていこうかな~(^^)/

 

たくさんの育児本を読み漁っては来たものの・・・・

じゃあ、実際はどうすればいいの?

っていうところですよね(^^;

頭では分かっちゃいるけど、出来ない。

なんてことばかり。

 

今回は意識して行動を変えていこうと思った内容をピックアップしていきます。

 

大事なのはしつけないしつけ

ん?

って感じですが、読んでいくとなるほどでした。

 

①10回言って行動が改まったらラッキー!!

 気長に伝え続けること。1回、2回、3回目にもなるとついつい

「何回言ったらわかるんよー‼‼‼いい加減にしてっ‼‼‼」

と口調もきつくなり、怒ってしまう私。

でもそもそも、そんなんじゃ変わらないもんなんだ、と諦めておくこと。

スポーツでも、1,2回言われただけで出来るようになったら、みんなプロの鳴れるんちゃうかな?(^^;

大人でも行動を変えるのって、中々難しい。

それなのに、子どもに求めすぎるのは違うんだと。

 

②しない時に怒るより、した時に褒める

 これは意外とやっていない!

「偉いね!」「すごいね!」言わなくても、出来た行動をそのまま言葉にして言ってあげるだけで、子どもはまた頑張れる。

どうしても、出来ていないことにばかり目がいってしまって、実は出来るようになったいることにすら気付いてあげられてないこともたくさんあるんだなぁと。

子どものことをよく見て、話を聞いてあげて、いいとこ探しをしてあげよう!!

その方が、母も楽しい♪

 

③叩かない

 その場でいうことを聞かせるという即効性はあったとしても一時的なことで続かない。後で、また同じことが起こって、さらに親の怒りが増すだけなんやな。

私は一時的にでも、どうしても必要な場合(命の危険など)は必要かとは思うけど、代償として、子どもの心を傷つけると思うと、感情的に手を出すことは駄目ですね。

 

④させたいことは具体的な言葉で伝える

 5W(Why? What? When? Where? Which?)で叱っても伝わらない。

相手は幼児。何がどうなのか、どうすればいいのか。をしっかりとストレートに言葉にして伝えるのがポイント💡

思考力を養うためには、考えさせる問いかけも必要。でも、感情的に怒っているときって「何でそんなことするの?」「どうして?」「ちゃんとして!」

など私もよく言ってしまうワード。確かに、その正しい答えがわかっていたら子どもはしないはず。

伝えるべきことは、ストレートに伝えていく。

 

⑤普通の声で叱る

 ”続きを抱きしめながら叱れるのか”を考えてみる。

感情的に大きな声をあげて怒っている時って、子どもを嫌煙しがち。

「もうっ!!!!しらん!」と突き放すような言葉を発してしまいそうにはなりますが、グッとこらえて、普通の声で叱ることで、子どもは、話しを聞くことができるんだと。

大きな声で叱っても、ただ怖いだけで、「ママが怒ってる(;O;)」としか伝わってないんだろうな。。。気を付けよう。

 

⑥「罰式予告」でいうことを聞かそうとしない

 脅しで子どもを従わせたとしても反発心が残るだけで、将来の役には立たない。

いかに「自ら進んでやろう!」という気持ちにさせられるかが大事💡

 これ、やっちゃいますよね。。。

「片付けないんやったら、おやつ無し。」→「片付けたらおやつにしよっか☆」

(うちの子には中々うまくいかないけど、根気強くTRY!)

 

⑦1日30回、子どもを笑顔にする

 10回怒っても30回笑わせて帳消し!!

子どもって、すぐ笑う。変な顔をしただけでも、大爆笑。単純(笑)

はじめは30回!?多いな・・・。

と思いましたが、笑わせることは意外と簡単なことで、私は難なくクリアできました!

少し意識するだけで、お互いににこにこしている時間がぐんっと増えた気がします♪

 

以上。7項目。

頭に叩き込んで実践中のしっちゃんです。

といっても怒りMAXの時にはそれどころじゃないことも多々。

 

そんなときもある~♪

とあまり力み過ぎず、頑張り過ぎず…

うまくできた時は、自分にも〇を付けるようにしています(笑)

じゃないと、やってられない。

 

親次第で、子どもは大きく変わる。

今頑張れば、きっと、大きく成長することを願って・・・☆

みんなで頑張りましょう♪

 

ではでは~♪

 


 

今回の内容はこちらの本です☆

おススメ!!

 

3歳男子育児、奮闘中ー!!今日の学び✎☡

お家時間でお勉強~✐

 

f:id:shutttty:20200513135127p:plain

 

以前から思考力を身につけるための問いかけ型教育の

資格取得に向けて、勉強をしていますが・・・

中々、我が子では実践してもうまくはいかない・・・

 

なんせ、魔の二歳児の上をいく、悪魔の三歳児ですから・・・(^^;

女性の母親には、理解不能な言動があり過ぎて、途方にくれる毎日。

成す術なく(;O;)(笑)

 

答えが無い子育て。

奥深過ぎて、暗闇に感じてしまう子育て。

でも色々な本や情報に触れて、色々な考え方や方法を知るのは、無駄ではないし、私自身、選択肢(行き止まった時の逃げ道)をたくさん作っておくことは大切と思い、行動中ー

 

そんな時に、ふっと二歳のイヤイヤ期の時に買った本を本棚で見つけました。

 

 


 

これ!

読みやすくて、なるほど~💡なポイントがたくさん。

 

何度も読んでいるんですが、子どもって日々変化しますよね。

何度読んでも、読む時期によって、感じること、実践出来ることは

全く違って。

 

今回、イヤイヤ期絶賛パワーアップ中の3歳8か月の元気過ぎる活発男子を

抱える母として、もう一回読んでみることに📚

 

 

心にグッと来たポイント💡

ササっと書いていきます。

 

『男の子の子育てに悩んだら読む本』

 

まず・・・

 

①男の子(男性)=女性にとって理解を超える存在

とにかく興味を持ったこと、したいと思ったことは後先を考えずにすぐ行動するのが男の子。

そのことをまず「受容」すること。

(これを読んで、私はひとまず、息子を宇宙人だという設定にしました(笑))

だから、女性の感覚で、真向に言動に向き合っていたら、お互いにストレスが溜まるんだと。

例えば、水たまりに一目散で入っていく、死んだ虫を触る、スーパーの商品をツンツン&かくれんぼ、とりあえず高いところに登る、車と競争する・・・などなど。(うちの息子あるあるです・・・(^^;)

こんな事、女性としては、考えられないこと。

でも、男の子にとっては、とても魅力的なことで、ただただやりたいから、やる!!

って言うだけのことなんだと。

 

ということは・・・?

 

男の子にとってはキラキラ☆と目を輝かせる事にたいしていちいち

「は?なんで?やめて~!!」

とイライラしているだけ無駄なんや。

 

いい意味で諦めよう。うん。

命が危ない時・人に迷惑をかけることでなければ、良しとする。

くらい、禁止事項のハードルを下げてしまえば、逆に男の子の感性を楽しめるんじゃないかなぁ?と思いました!

 

 

②「しつけ」とは「教えること」今すぐ出来るようになるか、ということは重要ではない。

しつけ=厳しく叱る。という考えのもと、

その場ですぐ行動を改めさせようと、聞くまで怒り続けたり・・・

結局、聞いてくれない子どもにイライラ。

怒り続ける自分に失望。

なんて日常茶飯事。

・・・あ。ちゃうんや。

 

思考転換。

 

今出来なくても、どうするべきなのかをしっかりと伝え続けるだけでOK!!

大きい声で怒ると、その時は怖くて一時的に子どもは行動をやめるかもしれないけど、また同じ状況になったら、同じことをする。

なんで駄目で、じゃあどうしてらいいの?というところが伝わっていないから。

 

それなら、冷静に、なんで駄目なのか、どうすればいいのかをしっかりと何度も伝え続ける方が、結果的に子どもは納得して出来るようになる。

 

 

ほ~。自棄になって出来るまで怒っていたことを猛反省。

確かに1回言われただけで、すぐに出来たら、幼児期にはみんな親元を離れられるんちゃうやろか?(笑)

何度も何度も根気強く、長い目で見て、冷静に「しつけ」に取り組もう。

 

 

③「あきらめる」と子どもに優しくなれる

あきらめる=ありのままを認める。

”出来なくて当たり前”とあきらめるだけで、世界が変わる。

 

たしかに!!

まだこの世に生まれて数年しかたっていない子どもに、

なぜか勝手に期待し、出来ないと肩を落としてたなぁ~

 

産まれてくる時は、「元気に産まれてきてほしい」としかおもってなかったのに、たった数年で、行儀よくしてほしい、親の言うことを聞いてほしい・・・

などなど、期待している私。

ちゃうちゃう。

いまこんなにも元気で走り回れていることに感謝しなきゃ。

 

先日出会った言葉 <期待はせず、応援する>

相手に勝手に期待して、結果がその期待を下回れば、不快な気持ちになる。

でも、そもそも期待をしなければ、どんな結果になったとしても、不快な気持ちにはならない。

むしろ、その過程を楽しみながら、応援ができるんだと。

子育てでもそうだなぁ~と。

 

子どもへのハードルを勝手に高く高くせずに、ひく~~~い所で優しく見守ってあげよう♪

 

と、長くなってしまったー(^^;

まだまだ書きたいことたくさんある~‼‼‼‼

 

 

 

でもとりあえず今日はこの辺で~(^^)/

また、続き書きます。

読んでいただきありがとうございます♡

 

世の中の子育てママ・パパ

ファイティーン\(^o^)/!!!

 

お砂遊び始めました~☆StayHomeをHappyTimeにしよう(^^♪

お題「#おうち時間

 

本日のお家遊び~♪

『砂場はじめました』

f:id:shutttty:20200526122352j:plain

3歳男子。

なんせ好奇心旺盛。

色んな事に興味を持ち、怖いもの知らず。

発想力も豊か。

この時期の一瞬一瞬を本当に大切にしなきゃ。

 

 

ということで、家にいてもお砂遊びが出来るように~(^^)/

DAISOで見つけました!!

 

お部屋で砂遊び

(さすがに部屋の中でさせる勇気はなかったのでベランダで~)

f:id:shutttty:20200526122356j:plain

 

これいい~♡

手触りも気持ちよくて、程よく固まってくれる!

手にもつかない~。

 

かれこれ2時間近く夢中で遊んでいます(笑)

f:id:shutttty:20200526124718j:plain

バースデーケーキらしいです🌸

ガーデニングの枯れたお花を摘んでたら…

デコレーションとして活躍していました(*^^*)

 

うんうん♪

素敵~☆

 

この後はレストランごっこが始まりました!

最近何でも自分でやりたがる子どもと、遊ぶときに意識していること。

 

①やることに口出ししない

 こうした方がうまくいく、とか、楽しいのに、と思ってついつい口が出てしまう…

 でも、子ども自身がやってみて小さな成功・失敗を重ねて、

 思考力を身に着けるためにもグッと我慢。

 

ごっこ遊びに全力で役を演じる

 とにかくなりきって、こどもとのやり取りを楽しむと、色々な発見が‼‼

 例えば、どこでそんなこと覚えたの~?っていう面白いセリフが聞けたり(^^)

 遊びや発想が広がるような声掛けを考えてするのは、良いと思います☆

 

③後片付けや、汚れる~!なんて大人事情は考えない

 いい意味で諦めて、とことん遊ばせてあげて、後のことは後で考えたらいいんだと。

 今まではやる前から、あぁだこうだと親事情で「ダメダメ!!」を

 押し付けていたことに反省。

 片付けも立派なお勉強。一緒に楽しもう作戦実行します!!

 

てなことを考えながら、少しでもお家遊びのご参考になれば~♪

 

まだ遊んでます~(笑)

今日は一日、これでいくのかな?(^^;

 

気が向くまま~

満足するまでやらせてあげよう。

コロナ自粛中~

こんな貴重な時間中々ないから。

 

もう来週からは通常勤務に戻る予定。

一日一日を有意義に。楽しく笑顔いっぱいで過ごしていきます~(^^♪

 

ではでは~♪

非認知能力を鍛える!!キッズスクールに行ってきました☆*°

こんにちは~♪

今日もいいお天気☀

暑いくらいの季節になってきましたね(^^)/

f:id:shutttty:20200524174126j:plain

少し田舎の方でお散歩した時の

一枚。

いやぁ、「夏っっ!!!」って言いたくなりません?(笑)

 

そうそう!

先日、夏か冬ならどっちが好き?

という話になりました!

 

皆さんはどちらかと言われれば、どちらですか?

 

しっちゃんは、30年間、答えが出せていません(笑)

だって~

冬は、たくさん服を着こんだり、帽子やら手袋やらを

フル活用すれば、暖かくできる。

でも夏は、どれだけ脱いでも限界があるし…

気温が上がれば、空気すら熱くてうんざりする。

でも、イベントとかがいっぱいあったり、

自然が生き生きとしていたり、

一日が長かったり!(日照時間が長い~☀)

レジャーにもってこいのシーズン。

 

身体は、冬のほうがえぇやん!って言ってるのに

心は、夏のほうが楽しいしえぇやん!って言うから…

答えが出ません。(笑)

 

っと。しょうもない話でした(笑)

 

 

さてさて、今日は朝から息子の習い事の体験教室に行ってきました!

最近、よく聞かれるようになった”非認知能力”

 

※非認知能力とは?

例えば、目標に向かって頑張る力、他の人とうまく関わる力、感情をコントロールする力など。数がわかる、字が書けるなど、IQなどで測れる力を「認知的能力」と呼ぶ一方で、IQなどで測れない内面の力。

 

この非認知能力開発プログラムを取り入れたキッズスポーツスクール。

まさに、私が今勉強している、AI時代に必要とされる”思考力のある子ども”に

なるための第一歩になる内容でした。

年間を通して、様々なスポーツを通して総合的に運動能力を

高めつつ、非認知能力も向上させるという魅力的なカリキュラムが組まれていました。

 

コロナの影響で、スクールも開講していなかったようですが

少し落ち着いてきたので、無事に体験することが出来ました。

 

(といっても、3歳8か月にしてまだまだイヤイヤ期のレベルを上げ続けている息子は、終始、怒って、泣いて、叫んでいたので、何一つ参加していないんですが(^^;

まったく…親も成す術ない状態で1時間が過ぎました。最近強烈やなぁ…。)

 

 

スクールの会場はテニスコートの一角で、青空のもと、生き生きと存分に走り回ることができる清々しい雰囲気でした♪

今日は、 走る+考える といったテーマで

どうすれば速く走ることができるか?を考えてやってみたり、

出された簡単な課題を子ども自身が考えながら、身体を動かしていました。

例えば、”お買い物しよう~”という課題で、

色々な形の三角コーンやカラーコーンがたくさん用意されていて、

その中から決められた種類のものを考えて取ってくる

というものもありました。

決まったものを選ぶ、持って帰る方法を考える、など

色々な要素が含まれていて、内容は興味深い~!!!

 

今、息子はスイミングに1年程通っていますが、一つの種目に限らず、色々なスポーツに触れ合い、可能性を広げてあげられるのは、魅力的なスクールでした。

 

って、息子がこんな調子なので、とりあえず息子と向き合い、

絶賛イヤイヤ期をどう乗り切っていくのか。

解決策を考えだしてから、次の一歩を踏み出そうと思います~(゜-゜)(笑)

 

世の中の母って本当に尊敬・・・。

男の子の全身からあふれ出すパワーにどう対応しているのか…。

あぁぁぁぁ。怒り過ぎなのかな~。

でも、他に怒ってくれる人はいない。

シングルマザーの壁に全力でぶつかってる。

HELP~(;O;)と叫びたくなった1日でした。

 

毎日、途方に暮れるような息子の状況に悩みは尽きないけど、

一日一日の変化、成長を楽しみながら、踏ん張ります。

 

 

モヤモヤを書くことで少し頭がスッキリした気がします(^^)(笑)

最後まで読んでくださり、ありがとうございます☆

では~♪

世界の母に感謝♡

こんにちは(^^)

 

今日も近くをお散歩~♪

さすが5月!

近くの公園は草原のようにお花や草や虫たちが羽を伸ばして

わんさか集っています(笑)

 

雑草とされるお花たちを、息子が摘んだので

お家の花瓶に生けてみました🌼

f:id:shutttty:20200519151501j:plain

こうしてみると、可愛いやん(^^♡

テーブルが華やかになりました。

何気なく咲いている道端のお花でも

私たちの心を癒してくれるんやな~!

大人になると、こういった日常に小さな幸せ(癒し)に気付かないことって

多いなぁ~と子どもからいつも学ばせてもらっているしっちゃんです(^^)/

 

今日は、是非世界のママに見てほしいひとつの動画を紹介♪

先日の母の日に、お友達ママさんから動画が送られてきました。

 

ちょうど、コロナ自粛が続き、2人暮らしで子育てに煮詰まっている時。

何かな~?とみてみると…

ほっこり、うるっとくる動画でした( ;∀;)

 

youtu.be

 

母でいることは、当たり前で、仕事のようにしんどいから

やめようとか、転職しようとか、ちょっと休みます~

なんて出来ない。

 

子どもにとって、たった一人なんやなぁ~

この仕事ができるのって。

私自身もそうやって親からバトンを繋いでもらって

今必死に走ってるんやわ。

そりゃ険しいコースやけど、やからこそ、走り切った先に

めっちゃ最高の景色が待ってるんやと信じて、

このバトンに幸せいっぱい詰めて、繋いでいきたいなぁと。

 

改めて、子どもを愛しく感じ、母に感謝の気持ちを抱いく

きっかけをもらったなぁ~☆

 

母の日は過ぎたけど、感謝の気持ちは伝えられるときに

惜しみなく伝えるべきよね!

税金がかかるわけでもないし~(笑)

 

明日、少し実家に行くので、

母の大好きなお花と一緒に「ありがとう」って

伝えてこよ~っと(*^^*)

 

では~☆

 

子育てStudy~一流の子育て~問いかけ型教育論③

お題「#おうち時間

 

こんにちは~☆

今日ものんびり~とStayHomeなしっちゃんです(^^)

 

久しぶりに晴れたので、溜まった洗濯ものをまわしたり、

お布団を干したり~

と、清々しい時間を過ごしています(^^♪

 

 

さてさて、まだまだ、今日という日を有意義な時間にするために

勉強を進めようと思います。

 

今日も引き続き生き残れる子の育成に親がするべきことについてです。

 

f:id:shutttty:20200513135127p:plain

前回の記事では、まず自分の受けてきた教育や、今の子どもとの接し方を考える

ということの必要性を学んだ。

次に親がやるべきことは何か。

 結論から行くと『多様な人とつながること』

子どもは親を親が思っているよりよく見ている。

(…確かに。うちの息子も3歳にもなれば、とても口達者に言い返してくるなぁ。

どこでそんなこと覚えたの?という言葉遣いで。

でもよく振り返ると…私やん(゜-゜)ってことも多々(笑))

 

「思考力があり、かけがえのない友人がいて、周囲とうまく付き合うことのできる子に育ってほしい」と願うなら、親自身の周囲の人や社会との関わり方を振り返ること。

 

子育ては、いかに周囲の人たちと連携して行うことができるかが重要で、親だけで出来ることには限界がある。

AI時代になったとしても、コミュニケーションは人と人でしかとることは出来ない。

だからこそ、親自身がたくさんのコミュニティを作り、多様な人たちと関わることが重要となる。

 

ネットワーク理論の中で、「人間が一度に付き合える人数は150人が限界だ」とされている。

私自身も、気の合う友達や、似たような境遇や育ちの人との付き合いが多い。

しかし、それなら居心地はいいとしても、新しい発見や、刺激をうける機会は少ない。

思考力のある子どもを育てるためには、親自身も色んな人と出会い、新しい価値観や意外な助言を受ける環境を作ることで、子育ての幅が広がり、それが子どもにも大きな影響を与えるということだ。

 

要するに…親自身が思考力を培うために

多様な人とつながること

が思考力のある子どもを育てるために必要である。

 

なるほど~(^o^)

人は現状がある程度、居心地のいいものであれば、現状維持で満足できるし、あえて新しいことにチャレンジして変化する、ということを嫌うんだな~と。

でもそれでは、親自身も、子どもも、思考力は育まれないということ。

親自身が、新しいことにチャレンジし続け、人としての幅を広げ、思考力を培う努力を惜しまない姿を子どもに見せていきたいと感じたしっちゃんでした(^^)

 

 

今日はこの辺で~✋

 

残りの時間は…

ドはまり中の韓ドラ鑑賞でもしようかな(^^)♡

太陽の末裔から始まり、たくさんの涙を流してきてます(笑)

今は、U‐NEXTでイ・ミンホの『相続者たち』を猛ダッシュで見ています♡

また韓ドラの記事も書こうかな~☆

太陽の末裔観るなら<U-NEXT>

おススメ♡